ハテヘイ6の日記

ハテヘイは日常の出来事を聖書と関連付けて、それを伝えたいと願っています。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

米トーマス・ジェファーソン財団メダルを受賞した伊藤豊雄氏の仕事

「神を信じている人々が、良いわざに励むことを心がけるようになるためです。これらのことは良いことであって、人々に有益なことです」(テトス3:8)。 2014年4月17日、18日と一泊で仙台まで行って来ました。高校時代の恩師が宮城県遠田郡に住ん…

目に見えないものを目に見えるものへ

「さて、信仰とは、望んでいる事がらを確信し、まだ見ていない事実を確認することである」(へブル11:1) 4月20日は今年の復活祭(イースター)の日で、イエス・キリストが十字架で私たちの罪の為に死んで、埋葬され、三日目に甦られたという事を記念…

今野晴貴著『生活保護―知られざる恐怖の現場』を読んで

「貧しい者が国のうちから絶えることはないであろうから、私はあなたに命じて言う。「国のうちにいるあなたの兄弟の悩んでいる者と貧しい者に、必ずあなたの手を開かなければならない。」(申命15:11) 今野氏のこの本は、大佛次郎論壇賞を受け、流行語…

最低賃金論

「見なさい。あなたがたの畑の刈り入れをした労働者への未払い賃金が、叫び声をあげています。そして、取り入れをした人たちの叫び声は、万軍の主の耳に届いています」(ヤコブ5:4)。 2014年2月8日のニューヨークタイムズサイトに、「もっと高い最…

スノーデンは愛国者

「王は正義によって国を建てる。しかし重税を取り立てる者は国を滅ぼす」(箴言29:4) 2013年12月17日のハフポストサイトに、アンソニー・D・ロメロという人が「エドワード・スノーデンは愛国者だ」という題で寄稿していました。彼はアメリカ自…

最近のエボラ熱について知っておくべき6つの事

「主は狩人のわなから、恐ろしい疫病から、あなたを救い出されるからである」(詩91:3)。 2014年4月1日のタイム誌サイトに、上記の題で記事が載っていました。 民間の国際NPOの一つ「国境なき医師団」は、西アフリカのギニアでのエボラ熱の大…

山下祐介・市村高志・佐藤彰彦共著『人間なき復興』を読んで

「今から、一家五人は、三人がふたりに、ふたりが三人に対抗して分かれるようになります。父は息子に、息子は父に対抗し、母は娘に、娘は母に対抗し、しゅうとめは嫁に、嫁はしゅうとめに対抗して分かれるようになります」(ルカ12:52−53)。 上記の…

ガーゼという言葉の起源

「ところが、あるサマリヤ人が、旅の途中、そこに来合わせ、彼を見てかわいそうに思い、近寄って傷にオリーブ油とぶどう酒を注いで、ほうたいをし、自分の家畜に乗せて宿屋に連れて行き、介抱してやった」(ルカ10:33−34)。 東京新聞サイト2014…

浜矩子同志社大学教授のトリクルラウンド説

「あなたは心に邪念をいだき、「第七年、免除の年が近づいた」と言って、貧しい兄弟に物惜しみして、これに何も与えないことのないように気をつけなさい。その人があなたのことで【主】に訴えるなら、あなたは有罪となる」(申命15:9)。 2014年3月…

黒チョコが健康によい正しい理由:飢えた腸の細菌よありがとう

「私は知った。人は生きている間に喜び楽しむほか何も良いことがないのを。 また、人がみな、食べたり飲んだりし、すべての労苦の中にしあわせを見いだすこともまた神の賜物であることを」(伝道3:12−13)。 2014年3月18日のサイエンスデイリサ…