ハテヘイ6の日記

ハテヘイは日常の出来事を聖書と関連付けて、それを伝えたいと願っています。

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

南千住回向院吉田松陰の墓

2012年5月17日電車の回数券を買う為に南千住駅まで行って来ました。松戸から直ぐです。そしてついでに近くの史跡などを見て来ました。 まず駅から直ぐ側にあるのが回向院です。 まずこの「回向=えこう」という言葉の意味ですが、仏語で「読経な念仏…

原発とその推進をする人々の論理=東大話法

福島第一原発事故から1年経過して、今全て停まっている原発53基を再稼動させようとする動きは、政府を始め原発に深い関係を持つ企業や学者たちの間で活発になって来ていると思います。勿論再稼動に反対の学者や原発地元周辺の自治体及び庶民の声も大きく…

科学研究成果を和文でも公表すべきです

2012年5月11日の朝日新聞では、国立病院機構東京医療センター医師林俊行氏が、「自然科学論文研究成果和文でも公表を」という題で、意見を述べていました。 2009年2月1日に初めてはてなのブログを始めた時、私がアルディピテクス・ラミダスにつ…

死ぬ気まんまんの佐野洋子さんの生き方

私たちは一般に、医療技術の発達等により平均寿命が長くなっている現在、「生きる気まんまん」、あわよくば120歳までなどと考えているのではないでしょうか。ですから死の時の決定は神によるのに、70歳を越えてもまだ死の事に思い至らず、生き延びる為…

貝を磨く事

2012年5月5日の朝日新聞に、「ハマグリ磨いて『宝石』に」という題の記事が載っていました。 このアイデアを寄稿したのは、千葉の館山でホテルを営みながら、貝細工の体験教室を開いている福田康孝さんです。 この房総半島ではいろいろな貝が採れます…

バリトン歌手ディートリッヒ・フィシャー=ディースカウの死

2012年5月19日のニューヨーク・タイムズ(http://www.nytimes.com/2012/05/19/arts/music/dietrich-fischer-dieskau-german-baritone-dies-at-86.html?_r=1&pagewanted=all)は、世界的に有名なバリトン歌手ディートリッヒ・フィシャー=ディースカウ…

松戸市秋山の竹林を見に行く

この2012年5月、松戸市では里山を開放して自然を楽しんでもらおうという企画が実施されました。 その中に14日自転車で出かけた松戸市秋山の竹林も含まれていました。そこでデジカメを携え自転車で行って来ました。松戸は遺跡が非常に多いのですが、そ…

オバマ大統領歴代米大統領で初めて同性婚支持を表明

2012年5月10日の米国サイト及び朝日新聞でも一斉に、オバマ大統領がゲイやレスビアンといった同性愛者間での結婚を支持する表明をした事を報じていました。なぜならそれは米国歴代大統領の表明では初めての事だったからです。 それに対してはミット・…

農薬からミツバチ守れ

2012年5月9日の朝日新聞では、上記の題で記事が書かれていました。 ミツバチがいなくなったという話は割合よく聞きますが、その原因については不明でした。 具体的に見ると、北米で2000年代半ばに「大量に姿を消す」とあり、国内では2009年に…

離婚経験者は生涯独身者より誇って良いのか

2012年5月2日のハフポストサイトに、「離婚者への嫉妬」という題で、エレノアナ・S・ウエルズという人がブログを書いていました(http://www.huffingtonpost.com/eleanore-s-wells/divorce-envy_b_1467596.html)。 彼女によりますと、周囲の離婚者た…

『チームバチスタの栄光』ではじめて「死亡時画像診断」を普及させた海堂尊氏のテレビ登場

海堂尊氏については、このブログでもしばしば触れています。デビュー作の『チームバチスタの栄光』(宝島社)を夢中で読み、そこに初めて出てくるAi(=死亡時画像診断)がもっと普及すればよいがと、海堂氏と共に私も願いました。 その氏が2010年〜2…

松戸戸定邸の豪華な庭園

2012年5月8日、自転車で松戸駅からすぐ南にある戸定が丘歴史公園まで行って来ました。普段運動と料理の他はほとんどパソコンに向かっているせいか、かなり目を悪くしてしまい、先日左目がけっこう内出血してしまいました。病院には行きましたが、治る…

抵当流れの家がマリワナ栽培の場所に

2012年5月6日のニューヨークタイムズ電子版では(http://www.nytimes.com/2012/05/07/us/marijuana-growers-move-to-the-suburbs.html)「差し押さえられた家が室内のマリファナ農場になった」という題の記事が載っていました。 それによりますと、マ…

竜巻と聖書の例

2012年5月6日の午後、町田の教会の2階でパソコンを操作していた時、突然バリバリとすごい音がして、通りを雹のような白いものが横殴りに飛んで行くのを目撃しました。こんなのは初めてで、すぐ教会の方々から竜巻が生じ、雹が降った事を教えてくれま…

俳優山本太郎氏の決断

2012年5月4日の朝日新聞に、「言おうぜ 言いたいこと」という欄があり、俳優の山本太郎氏と、歌手の沢田研二氏が、昨年3月11日に起きた東関東大震災について発言していました。 山本太郎氏については私は全然知りませんでした。ウイキペディアを見…

安価で豊富な澱粉の繊維は痛みのない包帯となり得る

2012年5月1日のフィズオルグサイト(http://phys.org/news/2012-05-inexpensive-abundant-starch-fibers-ouchless.html)では、上記の題でペンシルベニア州立大学の研究成果を紹介していました。 私たちは身体の一部に傷をつけ、病院で治療してもらい…

最もお金のかからないストレス解消法

2012年4月27日のハフポストサイト(http://www.huffingtonpost.com/ashley-davis-bush/stress-tips_b_1448588.html)では、アシュレイ・デイビッド・ブッシュという精神分析医が「ストレスに対する最も安価な解決法」といった題で、ストレス解消の勧め…

千駄堀の湧水池まで自転車で

2012年4月30日、薄日でしたが松戸市に住む者としては、自転車で20分もあれば行ける千駄堀という高地に囲まれた広い低地帯を見学して来ました。 これは北松戸駅反対側の坂を上り、私が通っている市立病院(老朽化しており、移転地はこの千駄堀にほぼ…

1トンの「羽毛」恐竜?

2012年4月27日の米国創造研究所(=ICR)サイト(http://www.icr.org/article/6769/)で、科学ライターのブライアン・トーマス氏が、上記の題で、英国科学雑誌ネイチャーに載った論文を紹介し、批判していました。 それは中国遼寧省の「白亜紀前期」…

文豪夏目漱石とは

iireiさんの「夏目漱石の『こころ』〜三角関係の恐ろしさ」(http://d.hatena.ne.jp/iirei/20120429#1335696534)を読んで、私も久し振りに現在の立場から考えてみようと思いました。図書館で借りたのは集英社の日本文学全集に収まっている夏目漱石(ニ)で…

遺伝学者たちが西アフリカのピグミー族の小柄さと関連ある遺伝子を特定

2012年4月26日のサイエンスデイリサイト(http://www.sciencedaily.com/releases/2012/04/120426174100.htm)では、上記の題でペンシルベニア大学のサラ・ティシュコフ博士の率いる研究チームの成果を紹介していました。PDFファイルに全て載ってい…

目の錯覚

2012年4月24日のフィズオルグサイトに米国神経科学サイトの論文(http://neurosciencenews.com/how-your-eyes-deceive-you-neuroscience-optical-illusion/)紹介が載っていました。というよりそれからの転載です。「あなたの目はどうしてあなたを騙…

再び生肉を食べることの危険性について

以前このブログで生の牛肉を使った料理「ユッケ」の問題を扱った事がありますが、その集団食中毒事件から1年、2012年4月27日の朝日新聞では、昨年度の食品衛生法強化措置が実施されたにも関わらず、なお生肉を食べる客が居る事を報じていました。そ…

再び牛海綿状脳症(BSE)の感染牛発見とTPP交渉

2012年4月25日の朝日新聞には、「米で6年ぶりBSE牛」という題の小さな記事がありました。裏面で比較的詳しく記述されていました。 米カリフォルニア州の乳牛1頭に、2006年から6年ぶりに牛海綿状脳症の牛が見つかったわけですが、それは米国…

日本語が亡びるのか?

世界には数千の言語が存在すると言われていますが、現状はどうなのでしょうか?それらは生き残る事が出来るでしょうか? 歴史を振り返ると、かつて隆盛だった言語、例えばラテン語も廃れました。それは音楽のコンサートでミサ曲を歌うといった場面や、自然界…

2012年4月の「地球の日」と聖書的な気候変化の5つの段階

2012年4月22日は「地球の日」でした。これは今日の地球環境について考える日として制定されたもので、40年前に始まりました。 現在地球温暖化に向かっているとか、いや長い目で見ると寒冷化に向かっているといった論議がかまびすしいです。科学サイ…

笑いの効用

2012年4月21日の朝日新聞に、「笑い」が医療現場で採用されている事をルポした記事がありました。 私たちは普段笑う機会が多くあるのでしょうか?テレビを持っていませんが、毎日見ている人はよく笑っているのでしょうか?私は日曜日教会に通っていて…

鯉のぼりー重力に逆らって

2012年5月4日近くを流れる坂川に吊り下げられている鯉のぼりを見に行きました。 この行事は1994年から毎年ゴールデンウィーク期間に、この川の約2キロの区間で行なわれていますが、その目的は坂川の水質浄化を願っての事だそうです。 坂川は昔逆…

道路開通の妨げとなった関さんの森

2012年4月20日、自転車でわりあい近くにある「関さんの森」を訪ねて来ました。 私がこの森の保存問題を知ったのは、松戸に引っ越して来てから間もなくの事です。コトバンクによりますと、1964年に「船橋市から松戸市を経て、埼玉県を結ぶ幹線道路…

効果が薄れるので、農場経営者はもっと除草剤を使わなければならなくなる

2012年4月17日のUSAトゥデイサイトでは、上記の題で記事を載せていました。 主旨は長年にわたりる増益の為に米国の農場経営者たちを助けて来た除草剤の多用で、その効果が薄れ、農家は収穫を脅かす雑草を抑える為にもっと使用し、さらに多くの化学…