ハテヘイ6の日記

ハテヘイは日常の出来事を聖書と関連付けて、それを伝えたいと願っています。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

放射能汚染地域は時が満ちるまで閉鎖を

8月30日にグリーンピースのホームページを開いていたら、ジャスティン・マクキーティング氏のブログが載っているのを見つけました。原文は英語ですが、是非紹介したいと思います。題は「福島市の子どもたちは放射能と教育のどちらかを選んでいる場合では…

ぐっすり眠ることの大切さ

8月21日発行の朝日新聞別刷り「グローブ」では、4ページの紙面の最初に「スリープ」(=眠りを意味する英語。地球を意味するグローブもそうで、やたら英語が多いです)特集がされていました。 眠りについてはいろいろ研究されていますし、自分自身の睡眠…

シナイ半島からのイスラエルに対する攻撃

2011年8月19日のサイエンスモニターサイトでは、「イスラエルはガザに対して報復攻撃をしているが、戦争抑止政策の標的が変わった」といった題で、2人の人が執筆しています。 エジプトとイスラエルの国境はシナイ半島をほぼ南北に延びる形で存在して…

津波災害が起きた時逃れる避難ビル

8月19日の朝日新聞に、「津波避難ビル基準緩和」という見出しで、国土交通省が纏めた新たな方針案が紹介されていました。 「津波避難ビル」というものが存在し、しかも国が細かく厳しい基準を定めていた事がこの記事から分かりました。 それによりますと、…

政府の原発に対する二心

3月11日の東日本大震災、特に福島第一原発災害は、日本全体を暗雲の立ち込めるものにしてしまいました。なぜならこの原発災害は今も全く終息しておらず(放射能の性質を考えた時、事実上それはあり得ない)、空を通しまた海を通して日本全体を汚染させて…

北海道で羊飼いとして生計を立てている田中孝幸さん

8月11日の朝日新聞夕刊には、北海道美深町で羊の牧場経営に取り組んでいる田中孝幸さんの事が紹介されていました。 田中さんは高校卒業後長らく日本電信電話公社(現NTT)で勤務し、保守点検業務に励んでいましたが、35歳を迎えた或る日、私も愛読書…

天竜川下り船転覆事件ーその遠因は

2011年8月18日の朝日新聞では、「23人乗船皮下り転覆」という見出しで報道がされていました。事件が起きたのは17日午後、静岡県浜松市の天竜川、観光用の「名物」川下り船が大きく蛇行する手前の渦巻く流れの急所でした。船頭は通常避けて通るそ…

1967年7月人口1億人突破、しかし今後は?

7月30日の朝日新聞夕刊「昭和史再訪」シリーズでは、1967年(昭和42年)7月に、日本の人口が始めて1億人を突破した事を記していました。 私が生まれる前の1945年(昭和20年)の人口は、戦争という惨禍が続いていたにせよ、7200万人だっ…

日本人の大半が自分を愛せないのか

内田樹さんの『邪悪なものの鎮め方』という本を借りて読みました。内田さんの本はどれも必ずと言ってよいほど、深く考えさせるものが含まれています(その全てとは言いませんが)。ご自身文章の書き方には随分気を使っていると思われますが、時々外国語由来…

報道で中立を守れないNHKと聖書の神

私の住むマンションでは、たぶん私だけがテレビを置いていないのではないかと思います。40年以上前は家族で結構見ていましたが、今は全く見る気も起きません。それは何故か?勿論民放の悪ふざけや間に入るコマーシャル、そして紅白歌合戦等娯楽番組の民放…

『A級戦犯』と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではないー野田佳彦財務相の発言は適切か

2011年8月15日「敗戦記念日」に、野田佳彦財務相が「「『A級戦犯』と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない」と発言した事が、マスコミで報じられました。あいにく次期民主党総裁選の立候補で、関心がそちらに向かってしまい、この決して小さくない発…

岩手県平泉毛越寺庭園の池にある傾いた岩「立石」が倒れる?

2011年6月29日の朝日新聞は、岩手県平泉町の平泉・毛越寺(もうつうじ)の庭園の池にある傾いた岩「立岩」が、東日本大震災の影響でさらに傾きを増し、このままでは倒れえしまうので、応急措置を施した事を報じていました。この岩は世界遺産に登録さ…

隕石に2つのアミノ酸が見つかったからといってそれがどうした?

米航空宇宙局に所属する研究チームは8月11日、南極、オーストラリアなどで見つかった炭素質コンドライトと呼ばれる隕石を12個詳しく分析し、米科学アカデミー紀要(電子版)で論文を発表しました。下図はそのような隕石の一つです。グーグル画像から拝…

役立つか分からないものでもとにかく取っておく

大学時代の専門と関連する文化人類学に関心があったので、1〜2年の教養課程の第二語学として(教授の勧めもありましたが)フランス語をとり、一生懸命勉強しました。そして2年の時レヴィ=ストロースの「野生の思考」を読み、初めて「ブリコラージュ」とい…

クエーサーの大量の水

2011年8月5日のサイエンス雑誌電子版(英文)では、「暖かい火星の斜面における季節的な水の流れ」といった題で、研究チームによる論文が発表され、ネイチャサイト、フィズオルグサイト、そして朝日新聞などが一斉にその事を報じていました。それによ…

楡周平著『衆愚の時代』を読んで感じた事

上記の本を図書館で借りて読みました。楡氏の名前はこの本で初めて知りました。慶大大学院を出た後、米国系企業で働いてから作家になった人です。 1957年生まれとありますから、働き盛りの頃はバブルの時代だったはずです。少なくもその経歴からして中流…

世界中の紙幣に化学物質ビスフェノールA(BPA)が使われている

2011年8月11日のサイエンスデイリサイト(英文)に、「世界中の紙幣にビスフェノールAが含まれている」という題で論文が掲載されていました。 ビスフェノールA(BPA)は「水酸基(OH基)をつけたベンゼン環(フェノール構造)を一分子中に二個…

朝起きてすぐタバコを吸う人は肺、頭部、頸のがんにかかりやすい

8月10日のサイエンスデイリサイトに、「研究によると、朝早くタバコを吸う人は肺、頭部、頸のがんにかかる危険性が増す事が分かった」といった題で、ペンシルバニア州立大学のジョシュア・マスカット博士と同僚たちが研究した論文が紹介されていました。 …

米空軍教育訓練司令部が20年以上にわたり聖書の恣意的な解釈を伝授

8月4日の朝日新聞は、1面で「群立保持へ宗教動員」、3面で「米空軍、核使用に聖戦論」という見出しで、空軍教育司令部が過去20年にわたり、特に核関係に携わる将校たちに、ありもしない聖書箇所を改変したりして教えていた事を報じました。 進化論を奉…

ロバート・B・ライシュ著『暴走する資本主義』を読んで

上記ライシュ教授の本は2008年発行のものです。2011年8月は米国で負債上限引き上げとか、デフォルト(=国家債務不履行)、信用格付などといった経済で使われている用語が飛び交い、ニュースサイトでもそれ一色、いかに米国経済が危機に陥っている…

愛煙家が喫煙を止める時悲しみが伴う

8月2日のサイエンスデイリサイトに、「大の愛煙家が止める時悲しみを感じる理由は、脳の化学物質で説明出来る」といった題で論文が紹介されていました。カナダトロント大学の教授であるジェフリー・マイヤー博士ら研究チームによる論文です。 博士らは高度…

足湯施設の25パーセントからレジオネラ菌検出

7月30日の朝日コムでは、温泉地で人気のある足湯を全国125箇所の施設で調べた結果、その4分の1から肺炎などを引き起こすレジオネラ菌が検出されたという報道がされていました。 足湯については、以前高校時代の友人を訪ねて鹿児島県の霧島市に行った…

大井玄著『人間の往生』を読んで思った事

図書館で上記の本を借りて読みました。副題が「看取りの医師が考える」とあったので、自分にも参考になると思ったのです。 出出しは良かったです。例えば高齢者の老衰という事を考えてみた時、世田谷区の医師石飛氏の著書から引用していますが、食べなくなっ…

ノルウエーはそして西欧諸国はイスラム人を排除すべきなのか

7月27日のアサヒコムニュースに載ったノルウエーテロ事件の容疑者、アンネシュ・ブレイビク容疑者のネットにおける声明文書を一瞥してみました。 ノルウエーの首都オスロ中心部と郊外のウトヤ島で7月22日に起きた連続テロ事件では、この島の閉ざされた…

中国の蟻族とは

図書館で廉思著『蟻族』という本を借りて読みました。 あまり聞き慣れない言葉ですが、この本の第二章で廉思氏が定義づけを行っています。蟻と人間を比較しての事ですが、まず蟻は昆虫の中で最も賢い種であり、群棲しています。また人間の目から見ても、「不…

石橋克彦編『原発を終わらせる』を読んで思った事

新刊にしては珍しく図書館で上記の本を借りられたので、早速読み通してみました。ビンボーなhateheiですが、改めて買う価値のある本であると、皆様に推奨しておきます。14名の方々が執筆しておられ、「紙幅の制限」を最初の田中氏が嘆いていましたが、私た…

優勝したサッカーチームなでしこジャパンのトロフィーが被災地へ

私は自宅マンションにテレビを置いていないので、サッカーの女子ワールドカップの決勝戦が7月18日未明にドイツで行われ、なでしこジャパンが圧倒的強さを誇る米国を破って初優勝を果たした出来事は、19日の朝刊を見るまで知りませんでした。テレビ中継…

人間とチンパンジーでは大脳皮質の老化で違いがある

7月25日のPNASサイト(Proceedings of the National Academy of Sciences))に、ジョージワシントン大学の研究チームが「人間とチンパンジーでは大脳皮質の老化で違いがある」という題で論文を寄せています。私たち素人は勿論その要約しか見る事が出…

国、経済産業省原子力安全・保安院と電力会社三位一体の原発推進

7月27日出された米国ニューヨーク・マンハッタンに拠点を置く非営利報道組織プロパブリカのサイト記事を読みました。その題は「内部告発者たちは、原子力規制委員会という監視機関がその噛みつきを維持出来なくなっている」といったものでした。監視人・…

中国遼寧省で見つかった孔子鳥化石の黒色色素ユーメラニンとその年代

7月22日の米国創造研究所サイトでは、ブライアン・トーマス氏が「化石色素は長い年代を窮地に陥らせる」といった題で論考を寄せています。 問題になっているのは中国遼寧省で発見された孔子鳥化石に残留していたと見られるユーメラニンという色素の事です…