ハテヘイ6の日記

ハテヘイは日常の出来事を聖書と関連付けて、それを伝えたいと願っています。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

津波で海水が流れ込んだ田と死海

3月11日に東日本を襲った巨大津波では、岩手県から千葉県の海岸部の約23,600ヘクタールの農地が冠水し、塩害を受けました。 津波が去れば通常は海水も流れ込んだ陸地から引いて行くものですが、今回は広い沖積地の広がる沿岸領域で土地の陥没が起き…

古墳から出土した石枕

7月20日の朝日新聞(松戸は千葉なのでその話題のあるページ)では、「古墳出土の石枕ー企画展」という題で、展覧会の紹介がされていました。 それは千葉県内の遺跡発掘で出土した遺物を紹介する巡回展示会となっています。この展覧会の掲げているテーマが…

望郷の涙

7月24日の朝日新聞に、「この海の先かすむ故郷」という題でルポした記事が載っていました。 東日本大震災による津波被害、そしてとりわけ原発の存在する福島県の人為的災害により、住み慣れた故郷を離れざるを得ない人々が多くおられます。 このルポでは…

アフリカの角ー最大の干ばつ

アフリカ大陸東端に「アフリカの角」と呼ばれている地域があります。そこに存在するケニアの一部やソマリアなどでは今猛烈な干ばつに襲われていて、飢饉の直前にまで至っているという事です。1950年以来最悪の干ばつだそうです。最後の2つの雨季は全く…

佐藤栄佐久氏ー福島における不屈の反原発闘士

前福島県知事佐藤栄佐久氏の書いた「福島原発の真実」を読みました。そして私は聖書の表現で言えば「自分の衣を引き裂きました」。 なぜか?この本を読むまでは汚職事件で知事を辞職したという事くらいしか頭に入っていませんでした。全く無知でした。 とこ…

放射能汚染牛の焼却という残念な処分と聖書の牛の捧げ物

福島県では7月8日南相馬市の畜産農家から出荷された牛肉の高濃度セシウム汚染が分かり、それを契機とした調査で汚染地域が広範囲にわたっている事が判明しました。 この牛肉は最低でも暫定基準値の5倍以上のセシウム汚染があったそうです。その原因は牛が…

ウソは隠し通せない

7月15日のフィズオルグサイト(英文)では、「嘘つきは顔の表情を完全に抑える事が出来ない」といった題の研究者たちの言い分を載せています。 バッファロー大学のマーク・フランク教授と、現在は米国運輸保安庁に勤めるキャロリン・ハーレィ氏は、人が嘘…

市場経済が人間を排除するという倒錯

図書館で内橋克人著『<節度の経済学>の時代』を借りて読みました。2003年発行となっていますから、書かれている内容は一昔前のものといった感じですが、根底にある考え方は現在にも脈々と受け継がれていると言って良いでしょう。 いや職なき多数派の時…

放射性廃棄物汚染

7月7日のグリーンピースサイトでは、「核の妄想」という題でレックス・ウエイラー氏がブログを書いていました。 「なぜ原子力はエネルギー問題の解決とはならないのか」という問題設定で、7つの回答がされています。 「福島では最も一般的な放射線被爆は…

権威・権力・大衆の常識

7月12日の朝日新聞では、医者であり作家でもあるなだ・いなださんが、40年ほどにわたるロングセラー『権威と権力』について触れていました。この本昔私も読んだ事があります。 なださんはネットで「老人党」を立ち上げ活動していますが、私もお気に入り…

『アマゾン・ドット・コムの光と影』(福田増生著)を読んで

アマゾン(株)が日本に上陸したのは1998年、ちょうど私が茨城県の鉾田市というところ(当時は鉾田町)に引っ越した年でした。 その頃パソコンはまだNECの初期の95で、インターネットはやっていませんでした。読書が趣味でまた本がないと非常に困る…

あのチャイコフスキー国際コンクール、バイオリン部門の優勝者諏訪内晶子さんが脱税

チャイコフスキー国際コンクールと言えば、ピアニスト中村紘子さんが審査員を務め、その体験を綴った本が非常に好評で、私も読んだ事があります。 幼い時ラジオでピアノ協奏曲第一番を聴いて以来、大好きな作曲家の一人となっています。 そのコンクールで優…

死に体の管直人が脱原発を述べた

7月14日の朝日新聞報道によると、管直人首相は前日の記者会見で「原発に依存しない社会をめざすべきだと考えるに至った。計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現していく」と語り、「脱原発」社会を目指す考えを表…

九電やらせメール事件ーその下手な陰謀と聖書例

九電やらせメール事件についてネットからその経過を簡単に纏めておきます。6月26日に九州電力玄海原子力発電所のある佐賀市で、国の経済産業省が主体となって、玄海原発の再稼動に関する県民向けの説明会を開きました。その際国が選んだ県民代表7人が会…

塩は本当に悪いのかー米国高血圧学会誌の研究成果

2011年7月6日、米国高血圧学会誌は「心臓血管疾患防止の為の食事の減塩ー 無作為化対照試験のメタ分析」とでも訳せる長い論文を発表しました。5人の著者が名を連ねています。 無作為化対照試験(RCT)をウイキペディアで調べて見ますと、「新薬は…

赤木智弘著『若者を見殺しにする国』を読んで

朝日の月刊誌論座に載った赤木智弘氏の『「丸山真男』をひっぱたきたいー31歳フリーター、希望は戦争』という小論文は、多くの反響があった為、赤木氏の名前は一躍有名になりました。題だけではどういう事か分からなかったので、いずれ論座のバックナンバ…

林壮一著『オバマも救えないアメリカ』を読んで思った事

林氏は1996年〜2010年まで米国に滞在し、その貧困層への積極的取材で知られています。前作『アメリカ下層教育現場 』(光文社新書)を読みましたが、今度は前回米国で知り合った貧困層の人々の再訪だけでなく、車で各地を訪れ、2009年1月にオバ…

太陽探査機「ジェネシス」による太陽と地球型惑星の酸素・窒素の同位体組成の差観測

2011年6月24日の米航空宇宙局(NASA)発表記事によると(http://www.jpl.nasa.gov/news/news.cfm?release=2011-193)、太陽探査機「ジェネシス」が採取した太陽風の粒子を分析した結果、酸素と窒素の同位体比が太陽と地球などでは異なる事が判明…

公海での希土類の発見

7月3日のネイチャ誌では、フリーのジャーナリストであるニコラ・ジョーンズ氏により「海には希土類元素から成る宝庫がある」という題で報告がされていました。副題は「海床の泥の中に重要な金属が豊富にある事が調査で示された」とあります。広大な太平洋…

恐竜は恒温動物か

6月23日の朝日新聞は、「恐竜の体温、人肌並み?従来推定より低い36〜38度か」という題で、サイエンス誌に掲載された論文の要旨を簡単に紹介していました。 サイエンス誌(英語)は閲覧が有料なので、要旨しか見る事が出来ませんが、そのサイトでは研…

グリホサート(除草剤の一種)耐性の遺伝子組み換え作物ーその危険性

6月30日のグリーンピースサイト(英文)では、「除草剤耐性と遺伝子組み換え作物」という題で論文を載せていました。このサイトでは同じ日にラッセ・ブルン氏による「超雑草に対する化学戦争を終わらせる時だ」というブログもありました。両者を参照しつ…

被災地で空き巣狙いをして逮捕された5人組と聖書の例

現在福島第一原発周辺は放射能が高く、政府によりそこへの進入が禁止されている地域が拡大しています。その為対象となっている町々は「廃墟」と化しつつあります。 福島県双葉郡広野町は原発事故があった福島第一原子力発電所からおよそ21キロメートルと、…

それでも日本人は「原子力」を選んだ

6月30日のブログで加藤陽子・佐高信共著『戦争と日本人』について、少し触れました。この本の序章で佐高氏が加藤氏の書いた『それでも日本人は「戦争」を選んだ』に言及していました。 佐高氏はそこで「何かにつけ責任の所在をどこかに押しつけて他人事に…

小出裕章著『原発のウソ』を読んで

3月11日の大震災に続く原発災害では、これまで政府や東電などの企業が行なって来た原子力推進体制にずっと批判的だった良識ある学者らが、緊急に本を書いて、改めて私たちの蒙を開いています。故高木仁三郎氏や広瀬隆氏などがそうですが、もう一人京大原…

政治屋松本龍は律法学者・パリサイ人々の類

新聞報道などによれば、松本龍氏は復興基本法成立を受け、6月27日に復興相に就いたばかりです。そしてほぼ一週間後の7月3日、東日本大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談しました。 松本氏は1951年生まれ、中大法学部出身との…

ニューヨーク州で同性愛者の結婚を合法化

CNNニュース日本版によると、米国のニューヨーク州上院は6月24日夜、同性間結婚を合法化する法案の採決を実施し、賛成33票、反対29票で可決したそうです。 上院は保守の共和党が多数派でしたが、僅かの差で可決したので、この法案を提出した民主党…

ブラジルノラオマイヤ山累層先カンブリア紀の花粉化石という矛盾

6月27日の創造論CMIサイト(英文)では、「花粉の逆説」という題で二人の創造論研究者が論考を寄せています。 問題になっているのはベネズエラ、ガイアナ、ブラジルの三つの国境にまたがっているロライマ山(標高2,810メートル)の事です。それは…

東日本大震災の中で本当に神はおられず、頼るべきは人々だったのでしょうか

6月7日の朝日新聞は「許して前を向く日本人」という題、「大震災で見た『神様のいない宗教』」という副題で、漫画家のいがらしみきお氏が文をしたためています。 いがらし氏は宮城県加美郡出身で仙台在住とありました。ですから東日本大震災の被災者の一人…

8割近くの人が震災前に住んでいた所に戻りたいと思っている

6月24日の朝日新聞一面では、福島大学の今井照教授と朝日新聞が共同で、福島第一原発事故により避難した人々への聞き取り調査を行なった結果を発表していました。 それによりますと、震災前に住んでいた地域に戻りたいですかという質問に対して、「戻りた…

復興担当相新設に伴う人事で野党の人材を一本釣りした首相

このブログを始めてから小さなミスはあっても、大きな見立て違いはほとんど無かったと思います。その中で大きかったのが民主党政権やらせてみては、という提言でした。 その中の現首相の管直人は今もそうですが、閣僚たちと熟議を凝らさず唐突に「消費税値上…